こんな提案も!
リフォーム会社は検索するとたくさん出てきますがどこにして良いかわからないですよね。 一番大事なのは料金が高い設定なのかそうでないかだと思いますがどこで見極めれば良いのでしょうか? 一番分かりやすいのは見積も
続きを読む »
令和元年7月、不動産ポータルサイトから賃貸マンションの入居を申し込んだ女性「彼女」が、賃借人Yの代理として契約を進めました。彼女はYの運転免許証、保険証、源泉徴収票、入居申込書兼保証委託申込書を不動産会社に提出し、契約手
続きを読む »
弊社のリノベーション賃貸物件

弊社は、フルリフォームとリノベーション専門の不動産会社として、質の高い住空間を提供することに注力しています。
賃貸物件のマンションや一戸建てのフルリフォーム物件やリノベーション物件をご紹介しています。また一部だけリフォームしている物件などもございます。新しい住まいへのサポートをさせて頂ければと思います。
フルリフォームは特に躯体部分などは行わずクロスの張替えやフローリング補修もしくは貼り換えを主に行います。リノベーションでは耐震性や断熱性の向上、さらには室内環境の最適化を図ります。これにより、安全かつ快適な住環境を提供できます。弊社のリノベーション工事は最新の建築技術とトレンドを反映したデザインを取り入れることで、一つ一つの物件に独自性と価値をもたらしています。
また、エコフレンドリーな材料を使用することにより、持続可能な住宅提供にも努めています。 お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた工事も可能ですので、どんな小さなご要望でもお気軽にご相談ください。
高品質な住空間を手に入れたい方、自分だけの特別な家を求めている方に、最適なソリューションを提供いたします。
リノベーションとフルリフォームの違いって?

厳密に言うとフルリフォームは見に見える箇所のリフォームでリノベーションは給排水など躯体内部までリフォームする事です。
ですがこれはたてまえ上の定義のような形でリノベーションと言っても悪い悪くないは於いといて内部までおこなっていない状態なのにリノベーションと言っている業者もたくさんいるので注意。 特に賃貸物件の場合フルリフォームを行っているだけだと思ったほうが無難です。賃貸物件の場合、躯体内部の給排水などが壊れてもオーナー負担で修理してもらえるので売買と違ってそこまで心配する事はないのでしょう。
ただそれに伴って損失したテレビや他の機器などの弁済を火災保険でと思った場合、火災保険は出ない事が多いので覚えておきましょう。火災保険は経年劣化などの配管系の損失は基本的に出ません。
弊社のリフォーム事例
 |
典型的な団地ですがリフォームをするとどうなるのでしょうか?
これがフローリングとクロスを貼りなおすとこのように化けることができます。最近は価格の亢奮でリフォーム代が若干高めですがこのLDKのみであればざっと50万ぐらいでしょうか。 |
こんな風になりました!
最近流行りのフローリングです。
団地内ですとL45でないといけません。L45のフローリングは少しクッションのようなスポンジ状のものが付いているものです。
良く賃貸の内見でフワフワするフローリングの上に乗ったことはありますでしょうか。一見「このフローリング大丈夫」だなんて思う人はいますが実はあれば通常のクロスより高めで下の階に音がしにくいものです。スポンジをわざわざ引いていたリフォーム前とは全く見た目が変わりました。